1778件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

奈良市議会 2023-02-08 02月08日-01号

こういう状況の中で、これまで一定の行動制限に伴う措置として行われてきました入院医療費等自己負担分に係る公費負担在宅療養者支援に係る経費への公費支援、また緊急包括支援交付金などコロナ対策事業の財源やワクチン接種の進め方についても、段階的移行に向けて今後の在り方が検討されているものと考えております。 

広陵町議会 2022-12-15 令和 4年第4回定例会(第4号12月15日)

花讃道プロジェクトに頂きました寄附金につきましては、本町と奈良県がまちづくりに係る包括連携協力協定を締結して進めております「公園を核としたにぎわいのまちづくり」に使わせていただきます。  また、町長にお任せにつきましては、町内トイレピカピカ作戦として、町内公園観光施設トイレ改修に使わせていただくことを検討しております。

広陵町議会 2022-12-13 令和 4年第4回定例会(第2号12月13日)

この場合は、広陵町はちょっとやっぱり規模は3万5,000人のまちで小さいので、これをやるのであれば、できれば近隣の自治体と広域化をするほうがいいよねという話はしていまして、地域内での電力地産地消を進めて、災害時、緊急時の電力の確保を目指して当該新電力会社地域内のエネルギーマネジメントまでを包括的に行うことで効率化を目指したいということは考えておりました。  

生駒市議会 2022-12-12 令和4年第7回定例会 厚生消防委員会 本文 開催日:2022年12月12日

でも状況が変わってということかと思いますけども、見直しするようにという意見からしたら、これは逆行しているものであると思いますけども、その辺はどういうお考えなのかというのが1点と、そのときに一緒に、その費用を、まあ言うたら今の500円とか1,000円についても負担していただくようにして、その分を、親が適切な判断ができるような取組とか、それから、学校を含めた関係機関によって子ども健康施策とか親の支援包括

奈良市議会 2022-12-07 12月07日-04号

これによりまして、全国一律に土地用途にかかわらず、危険な盛土等包括的に規制することとなります。 改正案の概要といたしましては、都道府県や政令市、また中核市が宅地、農地森林等土地用途にかかわらず、盛土等により人家等に被害を及ぼし得る区域特定盛土等規制区域として指定すること。また、農地森林の造成や土石の一時的な堆積を含め、規制区域内で行う盛土等を許可の対象とすること。

生駒市議会 2022-12-07 令和4年第7回定例会(第4号) 本文 開催日:2022年12月07日

本市でも地域包括ケアシステム推進を目指し、高齢者医療介護、予防、生活支援、住まいなどの政策を実現していくための計画となる生駒市高齢者保健福祉計画第8期介護保険事業計画もあり、その点も踏まえ以下の点をお伺いいたします。  1、シルバー人材センターにおける高齢者の就業を通じた生きがいづくり推進、新しい生活様式を踏まえた多種多様な社会参加の促進の進捗状況を伺う。  

橿原市議会 2022-12-07 令和4年厚生常任委員会 目次 開催日: 2022-12-07

ども医療費の助成に関する条例の一部改正について…………………254 第3 議第64号 橿原観光センター指定管理者指定について………………………………257 第4 議第66号 訴訟上の和解について(損害賠償請求控訴事件)………………………………259 第5 所管事務調査 (1)橿原市営斎場改修運営事業について…………………………………260           (2)ごみ処理施設長期包括運営委託事業

生駒市議会 2022-12-06 令和4年第7回定例会(第3号) 本文 開催日:2022年12月06日

介護や疾病、障がい、育児、DV、生活困窮社会的孤立など複合的で複雑化した生活課題を抱える個人や世帯に対する包括的な相談支援体制構築が求められております。相談を受ける福祉事務所職員相談援助に関するスキルの育成が必要であることはもちろんですが、福祉部門職員でなくとも、生活に困難を抱えた市民を発見し、福祉窓口につなぐことができる庁内体制構築も不可欠です。  

生駒市議会 2022-12-05 令和4年第7回定例会(第2号) 本文 開催日:2022年12月05日

114 ◯16番 竹内ひろみ議員 生活支援課に限らず、この1階は障がい福祉とか国保、介護包括支援など、福祉関係部署がありまして、ここは地方自治体としての行政の根幹を担っているとも言えます。そして一番市民来訪者が多いところです。また、これらの部署は昨今利用者が増えており、業務も増え、職員数も増えております。

橿原市議会 2022-12-01 令和4年12月定例会(第4号) 本文

12月7日に、「橿原市営斎場改修運営事業について」「ごみ処理施設長期包括運営委託事業について」「橿原環境総合計画(案)について」「委員会視察について」、厚生常任委員会を開催いたしました。  内容につきましては、既にご配付いたしております厚生常任委員会録のとおりですので、ご了承願います。  

橿原市議会 2022-12-01 令和4年12月定例会(第3号) 本文

次に、子育て相談窓口専門的知識を持つ者を配置することにつきましては、ミグランス2階に子育て相談窓口としての子ども家庭相談室を設置し、子ども家庭総合支援拠点子育て世代包括支援センターの役割を1か所で実施できるようにした上で、専門職として保健師助産師家庭児童相談員虐待対応職員を配置いたしました。

橿原市議会 2022-12-01 令和4年12月定例会(第2号) 本文

改正児童福祉法においては、子育て世帯に対する包括的な支援のための体制強化及び事業拡充等が示されております。様々な施策が提示されており、本市におきましても、必要な方に必要な支援が行き届くよう、妊産婦、子育てに係る関係各課協力の下、協議・検討してまいります。  また、公助だけにとどまらず、地域人材社会資源の活用により、互助・共助を視野に入れ、持続可能な形を検討してまいります。  

橿原市議会 2022-11-21 令和4年県立医科大学・附属病院を核としたまちづくり事業等に関する特別委員会 本文 開催日: 2022-11-21

5: ● 市街地整備課長 では、今お配りさせていただきました資料は、1枚目が「奈良県と橿原市とのまちづくりに関する包括協定書」と書かれたA4縦・表裏と、2枚目が「奈良県立医科大学附属病院南側地区まちづくりに関する連携協定書(案)」と書かれたA3横・表裏でございます。不足等はございませんでしょうか。  

広陵町議会 2022-09-26 令和 4年第3回定例会(第5号 9月26日)

在宅介護事業展開として、地域介護医療が必要になった場合でも、住み続けられる地域づくりとして、地域包括ケアシステム取組が重要である。中でも医療介護連携生活支援が重要。医療介護連携については、町内訪問介護ステーションが4か所に増えたので、以前より連携が進んでいるが、生活支援については、今後の課題でもあるので、住民を交え検討していくとの答弁がありました。